大学〜一般レベル

inscribe

/ɪnˈskraɪb/
【台本、手書き】
一般歴史
語源
ラテン語の inscribere (「書き込む、刻み込む、記名する」) に由来する。これは in- (「〜の上に、〜の中に」) + scribere (「書く」) から成る。

文字や記号などを、石や金属、紙などの表面に「書き込む、刻む」ことを意味する。また、名前などをリストに「登録する」という意味でも使われる。
語源のつながり
例文
  • The jeweler will inscribe your initials on the inside of the ring.(宝石商がリングの内側にあなたのイニシャルを刻印します。)
語幹

in- 【中に、上に】

ラテン語の接頭辞。場所を示す。

  • include - 含む

    in-(中に) + clude(閉じる)。

  • insert - 挿入する

    in-(中に) + sert(結合する)。

  • invade - 侵入する

    in-(中に) + vade(行く)。

scrib 【書く】

ラテン語 scribere (書く) に由来する語幹。異形に script がある。

  • describe - 描写する

    de-(下に、完全に) + scribe(書く)。書き記す。

  • subscribe - 署名する、定期購読する

    sub-(下に) + scribe(書く)。下に名前を書く。

  • prescribe - 処方する、規定する

    pre-(前に) + scribe(書く)。前もって書く。

  • script - 台本、手書き

    ラテン語 scriptum (書かれたもの) < scribere。inscribe の scrib と同源(異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random