大学〜一般レベル
transcribe
/trænˈskraɪb/
【台本、手書き】
語源
ラテン語の動詞 transcribere に由来する。
これは、接頭辞 trans- (越えて、別の所へ) と動詞 scribere (書く) が組み合わさったものである。
文字通り「別の場所へ (trans-) 書き写す (scribere)」ことを意味する。話された言葉を文字に書き起こしたり、ある文書を別の形式で写したりすることを指す。
これは、接頭辞 trans- (越えて、別の所へ) と動詞 scribere (書く) が組み合わさったものである。
文字通り「別の場所へ (trans-) 書き写す (scribere)」ことを意味する。話された言葉を文字に書き起こしたり、ある文書を別の形式で写したりすることを指す。
語源のつながり
例文
- Medical secretaries must accurately transcribe doctors' dictated notes into electronic health records for proper patient documentation.(医療秘書は適切な患者記録のため医師の口述メモを電子健康記録に正確に転写しなければならない。)
語幹
trans- 【越えて、横切って、別の状態へ】
ラテン語の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |