高校レベル

surgical

/ˈsɜːrdʒɪkəl/
外科の
医学

語源

名詞 surgery (外科、手術) + 形容詞を作る接尾辞 -ic + -al から成る (-ical とも考えられる)。

surgery は、古フランス語の surgerie を経て、ラテン語の chirurgia に由来する。これはさらにギリシャ語の kheirourgia (手仕事、外科手術) から来ており、kheir (手) + ergon (仕事、働き) から成る。

元々は「手で行う仕事、技術」を意味し、特に医学分野で「手を使って行う治療(手術)」を指すようになった。

語源のつながり

例文

  • The procedure requires precise surgical instruments to ensure the best possible outcome.(その処置は、最良の結果を確実にするために精密な外科用器具を必要とする。)

語幹

surg 【手の仕事、外科】

ギリシャ語 kheirourgia (手の仕事) がラテン語 chirurgia を経て変化した語幹。

  • surgery - 外科、手術

    ギリシャ語 kheirourgia から。

  • surgeon - 外科医

    古フランス語 chirurgien から。

-ic 【〜の】

形容詞を作る接尾辞。

-al 【〜の性質の】

形容詞を作る接尾辞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01001
Random