大学〜一般レベル
socialization
/ˌsoʊʃəlɪˈzeɪʃən/
【関係】
語源
動詞 socialize (社会化する、交際する) + 名詞を作る -ation から成る。
Socialize は social (社会の) + -ize。Social はラテン語 socialis (仲間の、同盟の) < socius (仲間、同盟者)。
個人がその社会の規範や価値観を学び、一員として適応していく過程「社会化」。
Socialize は social (社会の) + -ize。Social はラテン語 socialis (仲間の、同盟の) < socius (仲間、同盟者)。
個人がその社会の規範や価値観を学び、一員として適応していく過程「社会化」。
語源のつながり
例文
- Early childhood socialization shapes personality development throughout life.(幼児期の社会化は生涯にわたる人格形成を形作る。)
- Animal welfare advocates condemned the facility for maltreating shelter dogs without adequate care or socialization.(動物福祉擁護団体は、適切なケアや社会化をせずに保護犬を虐待している施設を非難した。)
語幹
soci 【仲間、結びついた】
ラテン語「socius」(仲間、同盟者) に由来する語幹。
-al 【〜の、〜に関する】
形容詞や名詞を作る接尾辞。
-ize 【〜化する、〜にする】
動詞を作る接尾辞。
-
organize - 組織する
organ(器官、組織) + -ize。
-
realize - 実現する、理解する
real(現実の) + -ize。
-
specialize - 専門にする
special(特別の) + -ize。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation(こと)。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |