高校レベル
restricted
/rɪˈstrɪktɪd/
【興奮した】
語源
動詞 restrict (制限する、限定する) の過去分詞形であり、形容詞としても用いられる。
restrict はラテン語の動詞 restringere (後ろに縛る、きつく縛る、制限する) の過去分詞幹 restrict- に由来する。
restringere は re- (後ろへ、反対に) + stringere (引き締める、縛る) から成る。
「後ろに引いて縛られた」というイメージから、「(範囲や行動などが)制限された」「限られた」という意味で使われる。strict (厳しい、厳密な) や constrict (締め付ける) と同じ語根を持つ。
restrict はラテン語の動詞 restringere (後ろに縛る、きつく縛る、制限する) の過去分詞幹 restrict- に由来する。
restringere は re- (後ろへ、反対に) + stringere (引き締める、縛る) から成る。
「後ろに引いて縛られた」というイメージから、「(範囲や行動などが)制限された」「限られた」という意味で使われる。strict (厳しい、厳密な) や constrict (締め付ける) と同じ語根を持つ。
語源のつながり
例文
- Access to this area is restricted to authorized personnel with a security clearance.(このエリアへのアクセスは、セキュリティクリアランスを持つ許可された職員に制限されている。)
- Virtual-reality labs served as a crucial adjunct to field training when travel was restricted.(渡航制限下では、VR ラボが実地訓練を補完する重要な手段となった。)
- Security guards patrolled the perimeter of the restricted facility.(警備員たちは立ち入り禁止区域の周辺を巡回した。)
語幹
re- 【再び、後ろへ】
ラテン語の接頭辞。
strict 【縛る、引き締める】
ラテン語「stringere」(引き締める、縛る) の過去分詞幹「strictus」に由来する語幹。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 0 | 1 |