高校レベル

replication

/ˌrɛplɪˈkeɪʃən/
【関係】
生物学科学
語源
ラテン語の replicatio が由来で、「折り返すこと、応答」を意味する。
これは動詞 replicare 「折り返す、繰り返す、反論する」(re- 「再び、後ろへ」 + plicare 「折り畳む」)から派生している。

DNAなどが自らを「複製する」こと、実験などを「反復する」こと、あるいは法的な「応答」などを指す。
語源のつながり
例文
  • The precise replication of DNA is absolutely essential for all forms of cell division.(DNAの正確な複製は、あらゆる形態の細胞分裂にとって絶対に不可欠である。)
  • HIV patients must take antiretroviral medications consistently to suppress viral replication and maintain their immune system function.(HIV患者はウイルスの複製を抑制し免疫系機能を維持するため、抗レトロウイルス薬を継続的に服用しなければならない。)
  • Molecular biologists study helicase enzymes that unwind DNA during cellular replication processes.(分子生物学者は細胞複製過程でDNAをほどくヘリカーゼ酵素を研究している。)
  • DNA polymerase plays a crucial role in DNA replication and repair.(DNAポリメラーゼはDNA複製と修復において重要な役割を果たす。)
語幹

re- 【再び、後ろに、反対に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • return - 戻る、返す

    re-(再び) + turn(回る)。

  • review - 再検討する、復習する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

plic 【折り畳む】

ラテン語「plicare」(折り畳む、曲げる) に由来する語幹。

  • duplicate - 複製する

    duo(二つ) + plic(折り畳む) + -ate。二重にする。

  • implicate - 関与させる、含意する

    im-(中に) + plic(折り畳む) + -ate。中に折り込む。

  • explicit - 明白な

    ex-(外に) + plic(折り畳む) + -it。外に広げられた。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random