専門レベル
polymerase
/pəˈlɪməˌreɪs/
【リパーゼ】
語源
名詞 polymer (重合体) + 酵素を示す接尾辞 -ase から成る。
Polymer はギリシャ語の poly- (多い) + meros (部分) から成り、多数の単量体(モノマー)が結合した高分子化合物を指す。-ase は酵素(化学反応を触媒するタンパク質)を意味する。Polymerase は、DNA や RNA などのポリマーを「合成(重合)する酵素」である。
Polymer はギリシャ語の poly- (多い) + meros (部分) から成り、多数の単量体(モノマー)が結合した高分子化合物を指す。-ase は酵素(化学反応を触媒するタンパク質)を意味する。Polymerase は、DNA や RNA などのポリマーを「合成(重合)する酵素」である。
語源のつながり
例文
- DNA polymerase plays a crucial role in DNA replication and repair.(DNAポリメラーゼはDNA複製と修復において重要な役割を果たす。)
語幹
poly 【多い】
ギリシャ語 polys (多い) に由来する接頭辞。
-
polygon - 多角形
poly(多い) + gon(角)。
-
polyglot - 多言語話者
poly(多い) + glot(舌、言語)。
-
polytheism - 多神教
poly(多い) + theos(神) + -ism。
mer 【部分】
ギリシャ語 meros (部分、分け前) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |