専門レベル

antiretroviral

/ˌæntɪˌretroʊˈvaɪrəl/
【国の、国民の】
医学生物学
語源
anti- (反対、対抗) + retroviral (レトロウイルスの) から成る。
retroviralretrovirus (レトロウイルス) + -al (〜の)。retrovirusretro- (後ろへ、逆向きに < ラテン語) + virus (ラテン語で「毒、粘液」)。

遺伝情報が通常の DNA→RNA ではなく、RNA→DNA へと「逆向きに」転写される特徴を持つ「レトロウイルス」(HIVなど)の増殖を「阻害する」性質を持つこと、またはそのような薬剤を指す。
語源のつながり
例文
  • HIV patients must take antiretroviral medications consistently to suppress viral replication and maintain their immune system function.(HIV患者はウイルスの複製を抑制し免疫系機能を維持するため、抗レトロウイルス薬を継続的に服用しなければならない。)
語幹

anti- 【反対、対抗】

ギリシャ語「anti」(反対して、対抗して) に由来する接頭辞。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti-(反対) + bio(生命) + -tic(の)。

  • antidote - 解毒剤

    anti-(反対) + dot(与える)。

  • antipathy - 反感

    anti-(反対) + path(感情) + -y(状態)。

retro- 【後ろへ、逆に】

ラテン語「retro」(後ろへ、逆に) に由来する接頭辞。

  • retrospect - 回顧、追想

    retro-(後ろへ) + spect(見る)。

  • retroactive - 遡及的な

    retro-(後ろへ) + active(作用する)。過去に遡って作用する。

  • retrofit - 後付けする

    retro-(後から) + fit(合わせる)。

vir 【ウイルス】

ラテン語「virus」(毒、粘液、ウイルス) に由来する語幹。

  • virus - ウイルス

    ラテン語 virus から。

  • virulent - 毒性の強い、悪意のある

    ラテン語 virulentus < virus (毒)。

  • virology - ウイルス学

    vir(ウイルス) + -logy(学問)。

-al 【〜の性質の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al(の)。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al(の)。

  • national - 国の、国民の

    nation(国) + -al(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random