中学レベル

remove

/rɪˈmuv/
取り除く、移動させる
一般, 化学

語源

ラテン語の removere (後ろへ動かす、取り除く、遠ざける) に由来する。re- (後ろへ、離れて) + movere (動かす)。

「後ろへ動かす」イメージから、障害物や汚れなどを「取り除く、除去する」、人や物を別の場所へ「移動させる、移転させる」という意味。

語源のつながり

例文

  • Please remove your muddy shoes before walking on the clean, white carpet.(きれいで白いカーペットの上を歩く前に、泥だらけの靴を脱いでください。)

語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語由来の接頭辞。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

mov 【動かす】

ラテン語 movere (動かす) に由来する語幹。mot と同源。

  • move - 動く、動かす

    ラテン語 movere から。

  • movement - 動き、運動

    move + -ment。

  • movie - 映画

    moving picture の略。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
410113
Random