中学レベル
remove
/rɪˈmuv/
取り除く、移動させる
語源
ラテン語の removere (後ろへ動かす、取り除く、遠ざける) に由来する。re- (後ろへ、離れて) + movere (動かす)。
「後ろへ動かす」イメージから、障害物や汚れなどを「取り除く、除去する」、人や物を別の場所へ「移動させる、移転させる」という意味。
「後ろへ動かす」イメージから、障害物や汚れなどを「取り除く、除去する」、人や物を別の場所へ「移動させる、移転させる」という意味。
語源のつながり
例文
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 10 | 1 | 1 | 3 |