高校レベル
progression
/prəˈgrɛʃən/
【決定】
語源
ラテン語の progressio (前進、進行、progression- の形) に由来する。動詞 progredi (前に進む) から派生した名詞である。
progress とほぼ同義だが、より段階的な「前進」や「進行」のプロセスを強調する場合がある。また、順序だったものの「連続」や、数学における「数列」(等差数列 arithmetic progression など)を指す。
progress とほぼ同義だが、より段階的な「前進」や「進行」のプロセスを強調する場合がある。また、順序だったものの「連続」や、数学における「数列」(等差数列 arithmetic progression など)を指す。
語源のつながり
例文
- The logical progression of the lessons makes the difficult subject easier to understand.(レッスンの論理的な進行は、その難しい科目をより理解しやすくしています。)
- Despite advances in treatment, the patient’s aggressive hepatoma showed rapid progression, prompting the oncology team to explore experimental therapies immediately.(治療の進歩にもかかわらず、患者の進行性肝細胞癌は急速に進行し、腫瘍学チームは直ちに実験的治療法の検討を開始した。)
語幹
pro 【前に】
ラテン語 pro (前に) に由来する接頭辞。
gress 【進む、行く】
ラテン語 gradi (歩む、進む) の過去分詞 gressus に由来する語幹。
-ion 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞 (-tion, -sion)。
-
action - 行動
act(行う) + -ion。
-
discussion - 議論
discuss(議論する) の名詞形 (-sion)。
-
decision - 決定
decide(決定する) の名詞形 (-sion)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |