中学レベル
preparation
/ˌprɛpəˈreɪʃən/
【関係】
語源
ラテン語の praeparatio (準備) が由来である。
これは、prae- (前に、あらかじめ) + parare (準備する、整える) + -atio (〜すること、名詞を作る接尾辞) に分解できる。
文字通り「前もって (prae-) 整える (parare) こと (-atio)」を意味し、何かを行う前に必要なものを整えたり、態勢を整えたりすることを指す。
これは、prae- (前に、あらかじめ) + parare (準備する、整える) + -atio (〜すること、名詞を作る接尾辞) に分解できる。
文字通り「前もって (prae-) 整える (parare) こと (-atio)」を意味し、何かを行う前に必要なものを整えたり、態勢を整えたりすることを指す。
語源のつながり
例文
- Careful preparation is the key to success for any important presentation.(綿密な準備が、どんな重要なプレゼンテーションにおいても成功の鍵である。)
- After months of preparation, the graduation ceremony took place outdoors under a canopy of blooming cherry trees.(数ヶ月の準備を経て、卒業式が満開の桜の木の下で野外開催された。)
- The naturalization ceremony marked the culmination of years of study and preparation as immigrants finally achieved American citizenship.(帰化式典は、移民が最終的にアメリカ市民権を獲得するまでの長年の勉強と準備の集大成を象徴していた。)
- The animal model used for neuroscience included a decerebrate preparation to study reflexes.(神経科学研究では、反射を調べるために除脳調製を含む動物モデルが使用された。)
- Her success was not due to luck, but to her remarkable diligence and countless hours of hard work and preparation.(彼女の成功は幸運によるものではなく、彼女の驚くべき勤勉さと、数え切れないほどの努力と準備の時間によるものだった。)
語幹
pre- 【前に】
ラテン語の接頭辞。
par 【準備する、整える】
ラテン語「parare」(準備する、整える) に由来する語幹。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
4 | 0 | 0 | 0 | 1 |