中学レベル

preference

/ˈprɛfərəns/
【影響】
一般
語源
動詞 prefer + 状態・性質を示す名詞化接尾辞 -ence から成る。Prefer は上記の preferable と同じく、ラテン語の praeferre (pre- 前に + ferre 運ぶ) に由来する。

「〜の方を好む、優先する」という行為や、その結果としての「好み、選択、優先(権)」を指す。
語源のつながり
例文
  • Her preference for classical music influences her piano teaching.(彼女のクラシック音楽への好みはピアノ指導に影響を与えている。)
  • The survey results indicate a strong preference for online learning options.(調査結果はオンライン学習の選択肢に強い好みがあることを示している。)
語幹

pre 【前】

ラテン語 prae (前) に由来する接頭辞。

  • predict - 予言する

    pre-(前に) + dict(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + pare(用意する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

fer 【運ぶ、持つ】

ラテン語 ferre (運ぶ、持つ) に由来する語幹。

  • transfer - 移す、転送する

    trans-(越えて) + fer(運ぶ)。

  • refer - 言及する、参照する

    re-(後ろへ、再び) + fer(運ぶ)。

  • offer - 提供する、申し出る

    ob-(〜に向かって) + fer(運ぶ)。

-ence 【状態、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • difference - 違い

    differ(異なる) + -ence。

  • presence - 存在

    present(存在する) + -ence。

  • influence - 影響

    influ(流れ込む) + -ence。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
6 0 0 0 2
Random