中学レベル

inviting

/ɪnˈvaɪtɪŋ/
魅力的な、招待している
一般

語源

動詞 invite 「招待する、誘う」(ラテン語 invitare)の現在分詞形である。

人を「誘う」ような、「魅力的な」「心惹かれる」、あるいは「招待している」という意味の形容詞。

語源のつながり

例文

  • The cozy café had an inviting aroma of fresh coffee and pastries.(居心地の良いカフェには新鮮なコーヒーとペストリーの誘うような香りがした。)

語幹

in- 【中へ】

ラテン語の接頭辞。内部や方向を示す。

  • include - 含む

    in-(中へ) + clude(閉じる)。

  • insert - 挿入する

    in-(中へ) + sert(置く)。

  • inspect - 検査する

    in-(中を) + spect(見る)。

vit 【招待する】

ラテン語「invitare」(招待する) に由来する語幹。

  • invite - 招待する

    in-(中へ) + vit(招待する) + -e(動詞化)。

  • invitation - 招待

    invite(招待する) + -ation(こと)。

  • uninvited - 招待されていない

    un-(否定) + invited(招待された)。

-ing 【〜している、〜すること】

現在分詞や動名詞を作る接尾辞。

  • running - 走っていること

    run(走る) + -ing。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
41135
Random