高校レベル

imposing

/ɪmˈpoʊzɪŋ/
【驚くべき】
一般
語源
動詞 impose 「課する、押し付ける」(ラテン語 imponere 「(〜の上に)置く」 ← in- 「上に」 + ponere 「置く」)の現在分詞形である。

見る人に強い「印象を与える」、大きくて「堂々とした」「威厳のある」という意味の形容詞。
語源のつながり
例文
  • The old castle on the hill was an imposing sight against the sunset.(丘の上の古い城は、夕日を背景に印象的な光景だった。)
  • The government headquarters, shaped like a pentagon, stood imposing and tall.(五角形の政府本部は堂々とそびえ立っていた。)
語幹

im- 【中に、上に、否定】

ラテン語の接頭辞 in- が b, m, p の前で変化した形。

  • impose - 課す、押し付ける

    im-(上に) + ponere(置く)。

  • import - 輸入する

    im-(中に) + portare(運ぶ)。

  • impact - 衝撃

    im-(中に) + pangere(打ち込む)。

pos 【置く】

ラテン語 ponere (置く) に由来する語幹。pone, posit とも。

  • impose - 課す、押し付ける

    im-(上に) + ponere(置く)。

  • position - 位置、立場

    ponere の過去分詞 positus から。置かれた場所。

  • compose - 構成する、作曲する

    com-(共に) + ponere(置く)。共に置く。

  • deposit - 預金、堆積物

    de-(下に) + ponere(置く)。下に置く。

  • suppose - 仮定する、思う

    sub-(下に) + ponere(置く)。下に置いて考える。

  • propose - 提案する

    pro-(前に) + ponere(置く)。前に置く。

-ing 【〜している、〜のような】

現在分詞または形容詞を作る接尾辞。

  • running - 走っている

    run(走る) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

  • amazing - 驚くべき

    amaze(驚かせる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 2 0 0 2
Random