大学〜一般レベル

imminent

/ˈɪmɪnənt/
【現在の、出席している】
一般
語源
ラテン語の imminentem (上に突き出ている、脅かすように迫っている) に由来する。
これは動詞 imminere (〜の上に突き出る、脅かす、差し迫る) の現在分詞形で、in- (上に、〜に対して) + minere (突き出る、そびえる - prominent「突き出た」と同語源) に分解できる。

良くないこと(危険、出来事など)が、まるで頭上に突き出て脅かすように、「今にも起ころうとしている」「差し迫っている」「切迫した」状態を表す形容詞。eminent (著名な) と混同しないよう注意が必要。
語源のつながり
例文
  • The dark, heavy clouds suggested that a powerful thunderstorm was imminent.(暗く重い雲は、強力な雷雨が差し迫っていることを示唆していた。)
  • The team’s ingenuity saved the project from imminent failure.(チームの創意工夫がプロジェクトの危機的状況を救った。)
  • The dark, menacing clouds gathered on the horizon, signaling the imminent arrival of a powerful and destructive thunderstorm.(暗く脅迫的な雲が地平線に集まり、強力で破壊的な雷雨の差し迫った到来を告げていた。)
  • A cold and wintry wind blew across the desolate landscape, signaling the imminent arrival of a harsh snowstorm.(寒々とした冬の風が荒涼とした風景を吹き抜け、厳しい吹雪の差し迫った到来を告げた。)
語幹

im- 【上に、中に】

ラテン語の接頭辞 in-。

  • impact - 衝撃

    im-(中に) + pangere(打ち込む)。

  • import - 輸入する

    im-(中に) + portare(運ぶ)。

  • immigrate - 移住する

    im-(中に) + migrare(移住する)。

min 【突き出る】

ラテン語 minere (突き出る) に由来する語幹。

  • prominent - 目立つ、著名な

    pro-(前に) + minere(突き出る)。前に突き出ている。

  • eminent - 著名な、優れた

    e-(外に) + minere(突き出る)。外に突き出ている。

-ent 【〜の状態の】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • frequent - 頻繁な

    ラテン語 frequens。

  • absent - 不在の

    ラテン語 absens。

  • present - 現在の、出席している

    ラテン語 praesens。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random