中学レベル

immigrate

/ˈɪmɪɡreɪt/
【活性化する】
社会政治
語源
ラテン語の immigrare (「〜の中へ移る」) に由来する。これは in- (「〜の中へ」) + migrare (「移る、移動する」) から成る。

ある国に「入って (in-)」きて「移り住む (migrate)」ことを意味する。emigrate (他国へ移住する) と対になる言葉。
語源のつながり
例文
  • Many talented engineers immigrate to this country for its thriving technology industry.(多くの有能な技術者が、その盛んなテクノロジー産業のためにこの国に移住してくる。)
語幹

im- 【中に、〜へ(in- の異形)】

ラテン語の接頭辞 in- (in, into) が m, p, b の前で im- に変化したもの。

  • import - 輸入する

    im-(中に) + port(運ぶ)。

  • impose - 課す、押し付ける

    im-(上に = in-) + pose(置く)。

  • impress - 印象づける

    im-(中に = in-) + press(押す)。

migr 【移動する】

ラテン語 migrare (to move from one place to another, migrate) に由来する語幹。

  • migrate - 移住する、移動する

    ラテン語 migrare から。

  • emigrate - (自国から他国へ)移住する

    e-(外へ) + migr(移動する) + -ate。

  • migrant - 移住者、渡り鳥

    migr(移動する) + -ant(人、もの)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    creare(生み出す) + -ate。

  • operate - 操作する、手術する

    operari(働く) + -ate。

  • activate - 活性化する

    active(活動的な) + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random