高校レベル

emigrate

/ˈɛməˌɡreɪt/
【伝える】
社会政治
語源
ラテン語の emigrare (移住する) が由来である。
これは e-(ex-) (外へ) + migrare (移動する) + -are (動詞を作る接尾辞、英語の -ate に対応) に分解できる。

自分の国から「外へ移動する」、つまり他国へ移住することを意味する。
語源のつながり
例文
  • My great-grandparents decided to emigrate from Italy to the United States.(私の曽祖父母は、イタリアからアメリカへ移住することを決意した。)
語幹

e- 【外へ】

ラテン語「ex-」(外へ) の異形。

  • eject - 排出する

    e-(外へ) + ject(投げる)。

  • evacuate - 避難させる

    e-(外へ) + vacu(空) + -ate。

  • educate - 教育する

    e-(外へ) + duc(導く) + -ate。

migr 【移動する、移住する】

ラテン語「migrare」(移動する、移住する) に由来する語幹。

  • migrate - 移住する、移動する

    ラテン語 migrare。

  • immigrate - (他国から)移住してくる

    im(in-)(中へ) + migr(移動する) + -ate。国の中へ移住してくる。

  • transmigrate - (魂が)輪廻する、移住する

    trans-(越えて) + migrate(移動する)。

-ate 【〜にする】

動詞を作る接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare + -ate。

  • operate - 操作する

    ラテン語 operari + -ate。

  • communicate - 伝える

    ラテン語 communicare + -ate。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random