高校レベル

menacing

/ˈmenəsɪŋ/
【興味深い】
一般
語源
ラテン語の minaciae 「脅し、脅迫」(minari 「脅す」から派生)に由来するフランス語の動詞 menacer 「脅す」の現在分詞形 menaçant が由来である。

危険や危害が迫っているように感じさせる、「脅迫的な」「威嚇的な」様子を表す形容詞。
語源のつながり
例文
語幹

minac 【脅威、脅す】

ラテン語「minax, minacis」(脅迫的な)、「minari」(脅す) に由来。

  • menace - 脅威、脅迫

    ラテン語 minacia (脅迫) から。

  • minatory - 脅迫的な

    minat(脅す) + -ory(の)。

  • commination - 威嚇、脅し

    com-(共に、強調) + minat(脅す) + -ion。

-ing 【〜している、〜のような】

現在分詞または形容詞を作る接尾辞。

  • running - 走っている

    run(走る) + -ing。

  • sleeping - 眠っている

    sleep(眠る) + -ing。

  • interesting - 興味深い

    interest(興味を持たせる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random