中学レベル

horizon

/həˈraɪzən/
【格言、警句】
地理科学
語源
ギリシャ語の horizōn (kuklos) (境界の(円)、地平線) がラテン語・フランス語を経て入ったものである。
動詞 horizein (境界を定める、限定する < horos 境界、限界) の現在分詞。

元々は空と大地(または海)が接しているように見える「境界線」、「地平線」「水平線」を意味した。比喩的に、人の知識、経験、興味などの及ぶ「範囲」や「視野」を指す。
語源のつながり
例文
  • Ships appeared as tiny dots on the distant horizon in the early morning.(早朝、船舶は遠い地平線上に小さな点として現れた。)
  • As the sun rose above the horizon, the athlete prepared to begin the marathon she had trained for all year.(地平線の上に太陽が昇ると、選手は一年間練習してきたマラソンを始める準備を整えた。)
  • He gazed out at the expansive desert landscape stretching to the horizon.(彼は地平線まで広がる広大な砂漠の風景をじっと見つめた。)
  • The dark, menacing clouds gathered on the horizon, signaling the imminent arrival of a powerful and destructive thunderstorm.(暗く脅迫的な雲が地平線に集まり、強力で破壊的な雷雨の差し迫った到来を告げていた。)
  • Dark, ominous clouds gathered on the horizon, signaling an approaching storm.(暗く不吉な雲が地平線に集まり、嵐の接近を告げていた。)
語幹

horiz 【境界を定める】

ギリシャ語「horizein」(境界を定める)に由来する語幹。horo(境界)に関連。

  • horizontal - 水平な、地平線の

    horiz(境界) + -ont + -al。

  • aphorism - 格言、警句

    apo-(離れて) + horiz(境界を定める) + -ism。定義づけられた言葉。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random