中学レベル

horizontal

/ˌhɔrəˈzɑntəl/
【個人の】
一般数学
語源
ギリシャ語の horizōn (境界、地平線) に、形容詞接尾辞 -alis (英語では -al) が付いた形である(ラテン語経由)。
horizōn は「区切る、境界を定める」を意味する動詞 horizein の現在分詞形であり、さらに名詞 horos (境界、限界) に遡る。

元々は「地平線に関する」という意味であったが、地平線が地面に対して水平に見えることから、「水平の」という意味で広く使われるようになった。
語源のつながり
例文
  • The architect designed horizontal windows to maximize the panoramic ocean view perfectly.(建築家はパノラマの海の景色を完璧に最大化するため水平の窓を設計した。)
語幹

horiz 【境界、区切る】

ギリシャ語「horos」(境界)、「horizein」(区切る) に由来する語幹。

  • horizon - 地平線、水平線

    ギリシャ語「horizon」から。

  • aphorism - 格言、警句

    apo-(離れて) + horiz(区切る) + -ism(こと) → 他と区切られた言葉。

-al 【〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • musical - 音楽の

    music(音楽) + -al。

  • personal - 個人の

    person(人) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random