高校レベル
escalate
/ˈɛskəˌleɪt/
【教育する】
語源
元々は escalator (エスカレーター) という商品名からの逆成(名詞から動詞が作られること)である。
escalator は、escalade (はしごを使って城壁などを登ること) という言葉に由来する。
escalade はイタリア語の scalata (登ること) を経て、ラテン語の scala (はしご、階段) に遡る。「はしごを登るように段階的に上昇する」というイメージから、「(紛争や価格などが)段階的に拡大・上昇する」という意味で使われるようになった。
escalator は、escalade (はしごを使って城壁などを登ること) という言葉に由来する。
escalade はイタリア語の scalata (登ること) を経て、ラテン語の scala (はしご、階段) に遡る。「はしごを登るように段階的に上昇する」というイメージから、「(紛争や価格などが)段階的に拡大・上昇する」という意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
- Tensions began to escalate after the principal announced new rules.(校長が新ルールを発表すると緊張が高まり始めた。)
- The negotiators were working hard to reach an agreement; meanwhile, tensions between the two countries continued to escalate outside.(交渉担当者たちは合意に達しようと懸命に努力していたが、その一方で、両国間の緊張は外部で高まり続けていた。)
- The security guard was unarmed, relying on communication skills to de-escalate the situation.(警備員は非武装で、状況を緩和するためにコミュニケーションスキルに頼っていた。)
- The negotiator's yielding approach helped to de-escalate the tense situation and open the door for a peaceful resolution.(交渉人の譲歩的なアプローチは、緊迫した状況を緩和し、平和的解決への道を開くのに役立った。)
語幹
scal 【はしご、階段、登る】
ラテン語 scala (はしご、階段) に由来する語幹。
-
scale (動詞) - 登る
ラテン語 scala から。
-
scale (名詞) - 目盛り、規模、うろこ
ラテン語 scala (はしご、階段) やゲルマン語 skālō (杯、皿、うろこ) など複数の語源があるが、「段階」の意味では scala に関連。
-
scalar - スカラーの(段階的な)
scala(はしご) + -aris(の)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |