高校レベル

eligibility

/ˌelədʒəˈbɪləti/
【現実】
一般法律
語源
形容詞 eligible (適格な、資格のある) に、状態や性質を示す名詞化接尾辞 -ity が付いた形である。
eligible はラテン語の eligere (エーリゲレ、「選び出す、選抜する」) に由来する。
eligere は、e- (ex- の異形、「外へ」) + legere (レゲレ、「集める、選ぶ、読む」) に分解できる。

多くの選択肢の中から「選び出される」のにふさわしいこと、つまり「適格性」や「資格」がある状態を意味する。
語源のつながり
例文
語幹

e- 【外へ】

ラテン語接頭辞「ex-」が「l」の前で変化した形。

  • elect - 選ぶ

    e-(外へ) + legere(選ぶ)。

  • eligible - 適格な

    e-(外へ) + legere(選ぶ)。

  • eliminate - 排除する

    e-(外へ) + limen(敷居)。敷居の外へ出す。

lig 【選ぶ、集める、読む】

ラテン語「legere」(選ぶ、集める、読む) に由来する語幹。

  • eligible - 適格な、資格のある

    e-(外へ) + legere(選ぶ)。選び出される資格がある。

  • elect - 選ぶ、選挙する

    e-(外へ) + legere(選ぶ)。選び出す。

  • select - 選ぶ

    se-(離して) + legere(選ぶ)。分けて選ぶ。

  • collect - 集める

    col-(共に) + legere(集める)。

  • legend - 伝説

    ラテン語 legenda(読まれるべきもの) < legere(読む)。

-ibil 【〜できる】

ラテン語の接尾辞「-ibilis」(-able)に由来。

  • visible - 見える

    videre(見る) -> visus + -ibilis。

  • possible - 可能な

    posse(できる) + -ibilis。

  • flexible - 曲げやすい

    flectere(曲げる) -> flexus + -ibilis。

-ity 【〜であること、性質】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • ability - 能力

    able(できる) + -ity。

  • quality - 質

    qualis(どのような) + -ity。

  • reality - 現実

    real(現実の) + -ity。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random