専門レベル

elide

/ɪˈlaɪd/
【(音声の)省略】
言語学
語源
ラテン語の動詞 elidere が由来で、「(〜から)打ち出す、押し出す、省略する」という意味を持つ。
これは e- (ex-) 「外へ、〜から」と laedere 「打つ、傷つける」から成る。

言語学で、単語の中や連続する単語の間で、発音しやすいように音節や母音などを「省略する(脱落させる)」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • In casual speech, we often elide sounds to make words flow together.(日常会話では、言葉を滑らかにつなげるために音を省略することがよくある。)
語幹

e- 【外へ】

ラテン語の接頭辞 ex- (外へ)。

  • educe - 引き出す

    e(外へ) + duce(導く)。

  • eject - 追い出す

    e(外へ) + ject(投げる)。

  • elude - 避ける

    e(外へ) + lude(遊ぶ、欺く)。

lide 【傷つける、打つ】

ラテン語 laedere (傷つける、打つ) に由来する語幹。

  • collide - 衝突する

    col-(共に) + lide(打つ)。共に打つ。

  • lesion - 損傷、病変

    ラテン語 laesio (損傷) < laedere。

  • elision - (音声の)省略

    elide + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random