高校レベル
calculation
/ˌkælkjəˈleɪʃn/
【関係】
語源
名詞。ラテン語の calculatio (計算) が由来 (→ calculate 参照)。
calcul(are) + -atio (行為・状態)。
「計算すること」やその「結果」、あるいは将来の「見積もり」。複数形 (calculations) では、利己的な「打算」や「計算」を意味することがある。
calcul(are) + -atio (行為・状態)。
「計算すること」やその「結果」、あるいは将来の「見積もり」。複数形 (calculations) では、利己的な「打算」や「計算」を意味することがある。
語源のつながり
例文
- One small error in calculation could compromise the entire engineering design.(計算の小さなエラー一つで工学設計全体が損なわれる可能性がある。)
- An inadvertent mistake in the calculation led to a completely wrong final result.(計算における不注意な間違いが、全く誤った最終結果につながった。)
- The error seemed insignificant but caused major problems in the calculation.(そのエラーは取るに足らないように見えたが計算に大きな問題を引き起こした。)
- Five minus three equals two, which is a very basic mathematical calculation.(5引く3は2であり、これは非常に基本的な数学の計算である。)
語幹
calcul 【小石、計算】
ラテン語 calculus (計算に用いる小石) に由来する語幹。
-
calculate - 計算する
calcul(計算) + -ate。
-
calculus - 微積分学、結石
ラテン語 calculus (小石)。
-
calculating - 計算高い
calculate(計算する) + -ing。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation(こと)。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 2 | 0 | 0 | 0 |