高校レベル
breakdown
/ˈbreɪkˌdaʊn/
【速度を落とす】
語源
名詞。句動詞 break down (壊れる、故障する、決裂する、衰弱する、分析する) が名詞化したものである。
break (壊す) + down (下に、完全に)。
機械が「壊れて動かなくなること」=「故障」、交渉などが「頓挫すること」=「決裂」、精神的・肉体的な「衰弱」、複雑な情報を分かりやすく「分類・分析」することなど、多様な意味を持つ。
break (壊す) + down (下に、完全に)。
機械が「壊れて動かなくなること」=「故障」、交渉などが「頓挫すること」=「決裂」、精神的・肉体的な「衰弱」、複雑な情報を分かりやすく「分類・分析」することなど、多様な意味を持つ。
語源のつながり
例文
- The car's breakdown on the highway caused significant traffic delays.(高速道路でのその車の故障が重大な交通渋滞を引き起こした。)
- The breakdown of hemoglobin produces biliverdin, a green pigment that is eventually converted into bilirubin in the body.(ヘモグロビンの分解によって緑色の色素ビリベルジンが生成され、最終的に体内でビリルビンに変換される。)
- Peptidase enzymes speed up peptide breakdown during digestion.(ペプチダーゼ酵素は消化中にペプチドの分解を促進する。)
- The report provided a subcategorical breakdown of sales figures, showing performance within each product line and geographic region.(その報告書は、各製品ラインと地理的地域内での業績を示す、売上高の下位区分ごとの内訳を提供しました。)
語幹
break 【壊す、中断する】
ゲルマン語起源の語幹。
-
breakfast - 朝食
break(破る) + fast(断食)。夜間の断食を破る食事。
-
breakthrough - 大発見、突破口
break(突き破る) + through(〜を通して)。障害を突き破ること。
-
outbreak - 突発、発生
out(外へ) + break(壊れて出る)。
down 【下に、低い方へ、完全に】
ゲルマン語起源の副詞・前置詞。
-
downtown - 中心街へ(で)
down(下) + town(町)。歴史的に町の中心が低い場所にあったり、地図の下方にあったりしたことから。
-
upside down - 逆さまに
up(上) + side(側) + down(下)。上が下になった状態。
-
slow down - 速度を落とす
slow(遅くする) + down(程度を下げる)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |