中学レベル
amusement
/əˈmjuzmənt/
【支払い】
語源
動詞 amuse (楽しませる、面白がらせる) に、行為や結果、状態を示す名詞接尾辞 -ment が付いた形である。
amuse は古フランス語の amuser (楽しませる、ぼんやりさせる、騙す) に由来し、これは a- (ラテン語の ad-「〜へ」の意味合いか、単なる強調か) + muser (物思いにふける、ぼんやりする、時間を浪費する) から成る。
元々は「注意をそらす」「ぼんやりさせる」といった意味合いがあったが、そこから「気晴らしをさせる」「楽しませる」という意味に変化した。amusement は「楽しみ」「娯楽」や、遊園地などの「娯楽施設」を指す。muse (熟考する、ミューズ) と関連がある。
amuse は古フランス語の amuser (楽しませる、ぼんやりさせる、騙す) に由来し、これは a- (ラテン語の ad-「〜へ」の意味合いか、単なる強調か) + muser (物思いにふける、ぼんやりする、時間を浪費する) から成る。
元々は「注意をそらす」「ぼんやりさせる」といった意味合いがあったが、そこから「気晴らしをさせる」「楽しませる」という意味に変化した。amusement は「楽しみ」「娯楽」や、遊園地などの「娯楽施設」を指す。muse (熟考する、ミューズ) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The thrilling roller coaster ride at the amusement park was a source of great excitement and fun for everyone.(遊園地のスリリングなジェットコースターは、誰にとっても大きな興奮と楽しみの源だった。)
- The abandoned amusement park’s rusting carousel creaked hauntingly at night whenever a stray coastal wind swept through the empty fairground.(海風が吹くたび、放置された遊園地の錆びついた回転木馬が不気味にきしんだ。)
- The disconsolate child cried for hours after her favorite toy was accidentally lost at the crowded amusement park.(慰めようのない子供は、お気に入りのおもちゃを混雑した遊園地で誤ってなくした後、何時間も泣いた。)
- The child repeatedly asked his parents when they would arrive at the amusement park.(その子供は、いつ遊園地に到着するのかと両親に繰り返し尋ねた。)
語幹
a- 【〜へ】
古フランス語の接頭辞 a- (ラテン語 ad- から)。
-
amuse - 楽しませる
a-(〜へ) + mus(ぼんやりさせる)。注意を他の面白い方へ向けさせる。
-
amusing - 面白い
amuse + -ing。
mus 【物思いにふける、口】
古フランス語 muser (物思いにふける、時間を浪費する) に由来。語源不詳だが、俗ラテン語 musus (鼻、口先) に関連する可能性。
-
amuse - 楽しませる
a-(〜へ) + mus(ぼんやりさせる)。注意を他の面白い方へ向けさせる。
-
amusing - 面白い
amuse + -ing。
-
muse - 物思いにふける、ミューズ(女神)
動詞の muse は amuser の mus 部分。名詞の Muse はギリシャ神話からで別語源。
-
museum - 博物館、美術館
ギリシャ語 Mouseion (ミューズの神殿) から。Muse に由来し、amuse の mus とは別語源。
-
music - 音楽
ギリシャ語 mousikē (ミューズの技)。Muse に由来し、amuse の mus とは別語源。
-
muzzle - (犬などの)口輪、銃口
古フランス語 musel。俗ラテン語 musus (鼻、口先) に関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 1 |