中学レベル
versus
/ˈvɜːrsəs/
【転換する】
語源
ラテン語の versus が由来で、「〜の方へ向いた、〜に対して」という意味を持つ。
これは動詞 vertere 「回す、向ける、変える」の過去分詞形である。
スポーツの試合や訴訟などで、一方と「他方が対立する」ことを示す前置詞「〜対〜」。略して vs. または v.。
これは動詞 vertere 「回す、向ける、変える」の過去分詞形である。
スポーツの試合や訴訟などで、一方と「他方が対立する」ことを示す前置詞「〜対〜」。略して vs. または v.。
語源のつながり
例文
- Tonight's debate will feature the incumbent mayor versus the young challenger who has gained significant popular support.(今夜の討論会では、現職の市長と、大きな民衆の支持を得ている若い挑戦者が対決する。)
- The philosophical argument about free will versus determinism has puzzled thinkers for centuries without definitive resolution.(自由意志対決定論についての哲学的議論は決定的な解決なしに何世紀もの間思想家を困惑させてきた。)
- The novel explored themes of spiritual love versus more carnal desires.(その小説は、精神的な愛と、より肉体的な欲望との対立というテーマを探求した。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | 0 | 3 |