中学レベル
usually
/ˈjuːʒuəli/
【幸せに】
語源
usual 「いつもの、普通の」(ラテン語 usualis)に、副詞を作る接尾辞 -ly を付けた言葉である。
「通常は」「普通は」「たいてい」という意味の副詞。
「通常は」「普通は」「たいてい」という意味の副詞。
語源のつながり
例文
- I usually write in my journal before going to bed, reflecting on the day’s events.(私は通常、就寝前に日記を書いてその日の出来事を振り返る。)
- Bronze is an ancient alloy made primarily of copper, usually with tin as the main additive for strength.(青銅は主に銅から作られる古代の合金で、通常は強度を増すための主な添加物として錫が使われる。)
- The school year usually begins in September in many Western countries.(多くの西欧諸国では、学年は通常9月に始まります。)
- We usually spend a quiet Sunday at home, reading books, watching movies, and preparing for the busy week ahead.(私たちはたいてい静かな日曜日を家で過ごし、本を読んだり、映画を見たり、来たるべき忙しい一週間の準備をしたりします。)
語幹
us 【使う】
ラテン語「uti」(使う) の過去分詞「usus」に由来する語幹。
-ual 【〜の性質の】
形容詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
8 | 2 | 2 | 4 | 15 |