中学レベル

normally

/ˈnɔːrməli/
【幸せに】
一般
語源
形容詞 normal (標準の、通常の) に、副詞を作る接尾辞 -ly が付いた形。

normal はラテン語の normalis (定規に従った、直角の) に由来し、これは名詞 norma (大工の定規、基準、法則) の語幹 norm に、形容詞接尾辞 -al が付いたもの。「基準 (norm) に従った (-al)」状態が「普通」であることから、「通常は」「普通は」という意味になる。
語源のつながり
例文
  • Normally, the store opens at 9 a.m., but today it's closed.(通常、その店は午前9時に開店するが、今日は閉まっている。)
  • Emergency tracheostomy procedures can save lives when patients cannot breathe normally due to severe throat obstruction or injury.(緊急気管切開術は患者が重篤な咽頭閉塞や外傷により正常に呼吸できない場合に生命を救うことができる。)
語幹

norm 【基準、規範、標準】

ラテン語「norma」(大工の定規、基準、規則) に由来する語幹。

  • normal - 標準の、正常な

    norm(基準) + -al(の)。

  • normative - 規範的な

    norm(規範) + -ative(に関する)。

  • enormous - 巨大な、莫大な

    e-(外れて) + norm(基準) + -ous(形容詞化)。基準から外れた。

  • abnormal - 異常な

    ab-(離れて) + normal(正常な)。

-al 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • national - 国家の

    nation(国家) + -al。

  • natural - 自然の

    nature(自然) + -al。

  • optional - 任意の

    option(選択) + -al。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 0 0
Random