中学レベル

ordinarily

/ˌɔːrdnˈerəli/
【幸せに】
一般
語源
形容詞 ordinary + 副詞化接尾辞 -ly から成る。Ordinary はラテン語の ordinarius (規則的な、通常の) に由来し、これは ordo (列、順序、階級、規則) から来ている。

ordin- が「順序、規則」を意味する語根である。「規則通りである」ことから「普通の、通常の」という意味になった。副詞形の ordinarily は「普通は、通常は」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • Ordinarily, the museum closes at five, but today it stays open until eight.(通常、博物館は5時に閉館するが、今日は8時まで開いている。)
語幹

ordin 【順序、列、階級、規則】

ラテン語「ordo」(列、順序、階級) の語幹「ordin-」に由来。

  • order - 順序、命令、注文

    ラテン語 ordo から。

  • ordinary - 普通の、通常の

    ordin(順序、規則) + -ary(〜の)。規則通りの、並の。

  • coordinate - 調整する、座標

    co-(共に) + ordin(順序) + -ate。順序を共にする、合わせる。

-ary 【〜に関する、〜の】

形容詞や名詞を作る接尾辞。

  • library - 図書館

    libr(本) + -ary(場所)。

  • secretary - 秘書

    secret(秘密) + -ary(人)。

  • dictionary - 辞書

    diction(言葉) + -ary(もの)。

-ly 【〜のように】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random