高校レベル
tuition
/tuˈɪʃən/
【関係】
語源
ラテン語の tuitio (見守ること、保護、世話、後見、tuition- の形) に由来する。動詞 tueri (見る、見守る、保護する) の過去分詞 tuitus から派生。
元々は「見守ること、保護すること」を意味したが、そこから教師が生徒を指導すること「教授、指導」を指すようになり、さらにその対価である「授業料」という意味で使われるようになった。
元々は「見守ること、保護すること」を意味したが、そこから教師が生徒を指導すること「教授、指導」を指すようになり、さらにその対価である「授業料」という意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
- Rising college tuition costs make higher education increasingly difficult for middle-class families to afford without financial assistance.(上昇する大学授業料は中産階級家族が経済援助なしに高等教育を負担することをますます困難にしている。)
- The scholarship fund will disburse the money directly to the university to cover the student's tuition fees for the year.(奨学金基金は、その学生の一年間の授業料を賄うために、大学に直接そのお金を支払う。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |