中学レベル
college
/ˈkɑːlɪdʒ/
大学、学部
語源
ラテン語の collegium が由来で、「同僚の団体、組合、社団」を意味する。
これは collega 「同僚」(con- 「共に」 + legare 「(代理として)派遣する、遺贈する」? または legere 「選ぶ」?)から派生している。
元々は「同僚の集まり」を意味したが、学術的な団体や教育機関を指すようになり、現在では高等教育機関である「大学」(特にアメリカの4年制大学やイギリスの大学内の学寮・学部)や「専門学校」などを指す。
これは collega 「同僚」(con- 「共に」 + legare 「(代理として)派遣する、遺贈する」? または legere 「選ぶ」?)から派生している。
元々は「同僚の集まり」を意味したが、学術的な団体や教育機関を指すようになり、現在では高等教育機関である「大学」(特にアメリカの4年制大学やイギリスの大学内の学寮・学部)や「専門学校」などを指す。
語源のつながり
例文
語幹
col- 【共に】
ラテン語の接頭辞「com-」が l の前で変化した形。
-
collaborate - 協力する
com-(共に) + laborare(働く)。
-
colleague - 同僚
com-(共に) + legare(遣わす)。
-
collapse - 崩壊する
com-(共に) + labi(滑る、落ちる)。
leg 【集める、選ぶ、読む】
ラテン語「legere」(集める、選ぶ、読む) に由来する語幹。
-e 【名詞語尾】
フランス語由来の名詞語尾。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
6 | 0 | 1 | 3 | 10 |