高校レベル
collapse
/kəˈlæps/
【再発する、逆戻りする】
語源
動詞・名詞。ラテン語の collapsus、動詞 collabi (共に滑り落ちる、崩れる) の過去分詞形が由来である。
col- (共に) + labi (滑る、落ちる、崩れる)。
「一緒に滑り落ちる」「崩れ落ちる」が原義。建物などが「崩壊する」、人が「倒れる」、計画や組織が「破綻する」、価格などが「暴落する」といった意味で使われる。椅子などを「折り畳む」という意味もある。名詞としても「崩壊」「暴落」「虚脱状態」などを意味する。lapse (時の経過、過ち - 滑ること) と関連がある。
col- (共に) + labi (滑る、落ちる、崩れる)。
「一緒に滑り落ちる」「崩れ落ちる」が原義。建物などが「崩壊する」、人が「倒れる」、計画や組織が「破綻する」、価格などが「暴落する」といった意味で使われる。椅子などを「折り畳む」という意味もある。名詞としても「崩壊」「暴落」「虚脱状態」などを意味する。lapse (時の経過、過ち - 滑ること) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The old, neglected bridge finally began to collapse under the weight of the heavy morning commuter traffic.(古く放置されていた橋は、朝の重い通勤交通の重みでついに崩壊し始めた。)
- The chest X-ray revealed partial atelectasis, a collapse of the lung.(胸部X線写真で、肺の虚脱である部分的な無気肺が明らかになった。)
- Excessive borrowing led to the company's eventual financial collapse last year.(過度の借入が昨年の会社の最終的な財政破綻につながった。)
- The nation was thrown into convulsion by the sudden economic collapse, leading to widespread protests and social unrest.(突然の経済崩壊によって国は激動に陥り、広範囲にわたる抗議と社会不安を引き起こした。)
- The powerful explosion was strong enough to dilacerate the steel beams of the building, causing its total collapse.(その強力な爆発は、建物の鉄骨を引き裂き、完全な崩壊を引き起こすのに十分なほど強力だった。)
語幹
col- 【共に】
ラテン語 com- (共に) の異形。l の前で col- になる。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 2 | 0 | 5 |