中学レベル
excellent
/ˈɛksələnt/
優れた、素晴らしい
語源
ラテン語の excellens (抜きん出た、優れた、excellent- の形)、動詞 excellere (高くそびえる、抜きん出る、優れる) の現在分詞形 < ex- (外へ、〜を超えて) + cellere (そびえる、高い、関連語: celsus「高い」)。
他よりも「高くそびえ出ている」ように、「非常に優れた」「素晴らしい」品質や能力を表す。
他よりも「高くそびえ出ている」ように、「非常に優れた」「素晴らしい」品質や能力を表す。
語源のつながり
例文
- His excellent performance earned him the employee of the month award.(卓越した業績で月間最優秀社員に選ばれた。)
語幹
ex- 【外へ、超えて】
ラテン語の接頭辞。
cell 【そびえる、高い】
ラテン語 -cellere (そびえる、上がる) に由来する語幹。celsus (高い) に関連。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 1 | 1 |