中学レベル

performance

/pərˈfɔrməns/
【実行、演技、性能】
芸術, 技術
語源
動詞 perform (実行する、演じる) に、名詞を作る接尾辞 -ance が付いた形である。
語源的には、per- (完全に) + form (形作る) + -ance (こと、状態) と見なすこともできる。

perform の名詞形として、様々な意味を持つ。
仕事などの「実行、遂行」、劇や音楽の「演技、演奏、上演」、仕事や学業の「成績」、機械などの「性能、出来栄え」などを指す。
語源のつながり
例文
  • The orchestra’s performance received a standing ovation from the audience.(オーケストラの演奏は観客からスタンディングオベーションを受けた。)
語幹

per 【通して、完全に、悪く】

ラテン語の接頭辞。

  • perform - 実行する、演じる

    per-(完全に) + form(形作る)。

  • perfect - 完全な

    per-(完全に) + fect(作る)。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mit(送る)。

  • persist - 固執する、持続する

    per-(完全に) + sist(立つ)。

form 【形、形作る】

ラテン語 forma (形) または formare (形作る) に由来する語幹。

  • perform - 実行する、演じる

    per-(完全に) + form(形作る)。

  • inform - 知らせる

    in-(中に) + form(形作る)。心の中に形作る。

  • conform - 従う、一致する

    con-(共に) + form(形)。形を共にする。

  • reform - 改革する

    re-(再び) + form(形作る)。形作り直す。

-ance 【状態、性質、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • importance - 重要性

    important(重要な) の名詞形。

  • distance - 距離

    distant(離れた) の名詞形。

  • appearance - 外観、出現

    appear(現れる) + -ance。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
404408
Random