中学レベル

perform

/pərˈfɔrm/
実行する、演じる
芸術, 一般

語源

古フランス語の parfournir (完全に供給する、成し遂げる) に由来する。これは par- (< ラテン語の per-: 通して、完全に) + fournir (供給する、備える、ゲルマン語起源で英語の furnish と同根) に分解できる。
英語の綴りは、後に form (形、形作る) の影響を受けたと考えられている。

元々は「完全にやり遂げる、完全に供給する」という意味であった。
仕事や義務などを「実行する、行う」ことや、観客の前で劇や音楽を「演じる、演奏する」ことを意味するようになった。

語源のつながり

例文

  • The actor will perform his role with great emotional intensity tonight.(その俳優は今夜大きな感情の強度で役を演じる。)

語幹

per- 【完全に、通して】

ラテン語の接頭辞。

  • perfect - 完全な

    per-(完全に) + facere(作る)。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mittere(送る)。

  • persist - 固執する

    per-(通して) + sistere(立つ)。

form 【形、供給する】

ラテン語 forma (形) またはゲルマン語源の fournir に関連する語幹。

  • formal - 正式な

    ラテン語 formalis。forma から。

  • inform - 知らせる

    in-(中に) + forma(形)。

  • reform - 改革する

    re-(再び) + form(形)。

  • uniform - 制服、均一の

    unus(一つ) + forma(形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
404408
Random