中学レベル
collector
/kəˈlektər/
収集家、徴収人
語源
動詞 collect (集める、収集する、徴収する) に、「〜する人」を意味する接尾辞 -or が付いた形である。
collect はラテン語の colligere (集める) の過去分詞形 collectus に由来し、col- (co- の異形、共に) + legere (集める、選ぶ、読む) に分解できる。
切手や美術品などを趣味で「集める人 (収集家)」や、税金、寄付金、借金などを「集める人 (徴収人)」の両方を指す。
collect はラテン語の colligere (集める) の過去分詞形 collectus に由来し、col- (co- の異形、共に) + legere (集める、選ぶ、読む) に分解できる。
切手や美術品などを趣味で「集める人 (収集家)」や、税金、寄付金、借金などを「集める人 (徴収人)」の両方を指す。
語源のつながり
例文
- As a passionate art collector, he frequently travels to auctions, always searching for the next unique piece.(熱心な美術収集家として、彼は常に次のユニークな作品を探し、頻繁にオークションへ足を運ぶ。)
語幹
col- 【共に】
ラテン語 com- (共に) が l の前で col- になった異形。
-
collect - 集める
ラテン語 colligere (集める) から。col-(共に) + legere(集める)。
-
collection - 収集、コレクション
collect + -ion。
lect 【集める、選ぶ、読む】
ラテン語 legere (集める、選ぶ、読む) の過去分詞幹 lectus に由来。
-
collect - 集める
ラテン語 colligere (集める) から。col-(共に) + legere(集める)。
-
collection - 収集、コレクション
collect + -ion。
-
select - 選ぶ
ラテン語 seligere (選び出す) から。se-(離して) + legere(選ぶ)。
-
elect - 選出する
ラテン語 eligere (選び出す) から。e-(外へ) + legere(選ぶ)。
-
lecture - 講義
ラテン語 lectura (読むこと) から。legere(読む) に関連。
-
intelligent - 知的な
ラテン語 intelligere (理解する) から。inter-(間に) + legere(選ぶ、識別する)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
43 | 8 | 2 | 8 | 9 |