高校レベル
passionate
/ˈpæʃənət/
【正確な】
語源
名詞 passion + 形容詞化接尾辞 -ate から成る。Passion はラテン語の passio (苦しみ、感情) に由来し、これは動詞 pati (苦しむ、耐える、感じる) の過去分詞 passus から来ている。
元々はキリストの受難 (the Passion) のような強い「苦しみ」を指したが、次第に強い「感情」全般、特に「情熱」を意味するようになった。-ate が付いて「情熱的な」という性質を表す形容詞になる。
元々はキリストの受難 (the Passion) のような強い「苦しみ」を指したが、次第に強い「感情」全般、特に「情熱」を意味するようになった。-ate が付いて「情熱的な」という性質を表す形容詞になる。
語源のつながり
例文
- The passionate speech moved the audience to tears.(情熱的な演説は聴衆を涙させた。)
- His choleric temperament made him quick to anger, but his passionate advocacy inspired many.(短気な気性の持ち主だったが、その情熱的な主張は多くの人々を鼓舞した。)
- As a passionate art collector, he frequently travels to auctions, always searching for the next unique piece.(熱心な美術収集家として、彼は常に次のユニークな作品を探し、頻繁にオークションへ足を運ぶ。)
- She is known as a passionate defender of animal rights and environmental protection.(彼女は動物の権利と環境保護の情熱的な擁護者として知られています。)
- As a passionate environmentalist, she dedicates her free time to advocating for conservation and sustainable living practices.(情熱的な環境保護論者として、彼女は自由な時間を自然保護と持続可能な生活様式を提唱することに捧げています。)
語幹
pass 【苦しむ、耐える、感じる】
ラテン語「pati」(苦しむ、耐える) の過去分詞「passus」に由来する語幹。
-ion 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ion(こと)。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ion(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ion(こと)。
-ate 【〜の性質を持つ】
形容詞を作る接尾辞。
-
moderate - 適度な
mod(尺度) + -er + -ate。
-
considerate - 思いやりのある
consider(よく考える) + -ate。
-
accurate - 正確な
ac-(〜に) + cur(注意) + -ate。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 3 |