中学レベル

Tuesday

/ˈtuːzdeɪ/
【休日】
一般
語源
古英語の Tīwesdæg が由来で、「テュールの日」を意味する。
これは北欧神話の軍神 Tīw (または Tyr)と dæg 「日」を組み合わせた言葉で、ラテン語 dies Martis 「マルス(軍神)の日」の翻訳借用である。

週の2番目の日(または3番目の日)、「火曜日」を指す。
語源のつながり
例文
  • Every Tuesday morning, the senior citizens' group meets at the community center for exercise classes and social activities.(毎週火曜日の朝、高齢者グループは運動クラスと社会活動のため地域センターで会合する。)
  • Please remember to take out the garbage on Tuesday mornings for the weekly collection by the city.(市による週に一度の収集のため、火曜の朝に生ゴミを出すのを忘れないでください。)
  • Is it possible to reschedule our meeting for next Tuesday?(来週火曜日に会議を再スケジュールすることは可能ですか?)
語幹

Tues 【Tiw (ゲルマン神話の神)】

ゲルマン神話の神「Tiw」または「Tyr」に由来する語幹。

  • Tyr - テュール(北欧神話の神)

    古ノルド語 Týr。Tuesday の Tiw と同源。

day 【日】

ゲルマン祖語 dagaz に由来する語幹。

  • today - 今日

    to(この) + day(日)。

  • yesterday - 昨日

    yester(昨日の) + day(日)。

  • holiday - 休日

    holy(聖なる) + day(日)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
5 0 0 0 0
Random