中学レベル

treasure

/ˈtrɛʒər/
宝物
歴史, 経済

語源

古フランス語の tresor を経て、ラテン語の thesaurus、さらにギリシャ語の thēsauros (宝物を納める場所、宝庫、宝物) に由来する。

金銀、宝石、貴重な品々などの「宝物、財宝」。比喩的に非常に価値のあるものや人を指す。動詞は「〜を宝物のように大切にする」。

語源のつながり

例文

  • Pirates supposedly buried treasure on remote islands, creating legends that continue to fascinate treasure hunters today.(海賊は人里離れた島に宝物を埋めたとされ、今日でも宝探し者を魅了し続ける伝説を作り出した。)

語幹

thesaur 【宝庫、宝物】

ギリシャ語 'thesauros' に由来する語幹。

  • thesaurus - 類語辞典、宝庫

    ラテン語 thesaurus。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
41001
Random