大学〜一般レベル

testimony

/ˈtɛstəmoʊni/
【結婚(状態)】
法律
語源
ラテン語の testimonium (証言、証拠) に由来する。
これはラテン語の testis (証人) に関連する言葉である (testis の語源は必ずしも明確ではないが、一説には「第三者」を意味するとも言われる)。

元々、法廷などで「証人」が述べる言葉や、事実を証明するものを指した。
現代でも法的な文脈での「証言」や、ある事実の「証拠」「証明」となるものを広く意味する。
語源のつながり
例文
  • His testimony contradicted the earlier statements by other witnesses.(彼の証言は他の証人の先の証言と矛盾していた。)
  • Medieval courts could adjudge land disputes based on oral testimony and weathered boundary stones.(中世の法廷は口頭証言と風化した境界石に基づき土地争いの判決を下した。)
  • The witness signed an affidavit swearing to the truth of her testimony under penalty of perjury.(証人は偽証罪の罰則を伴い、自身の証言の真実を誓う宣誓供述書に署名した。)
  • The witness gave two contradictory statements to the police, which made them suspicious of his testimony.(その目撃者は警察に2つの矛盾した供述をしたため、警察は彼の証言を疑わしく思った。)
  • The lawyer's goal was to controvert the key points of the witness's testimony during the cross-examination.(弁護士の目標は、反対尋問中に証人の証言の要点を論破することであった。)
語幹

test 【証人、証言する】

ラテン語 testis (証人) に由来する語幹。

  • testify - 証言する

    test(証人) + -ify(〜にする)。証人となる。

  • testament - 遺言、証拠

    test(証人) + -ament(もの)。

  • contest - 競争、異議を唱える

    con-(共に) + test(証言する)。共に証人を立てて争う。

  • protest - 抗議する

    pro-(前に) + test(証言する)。公に証言する。

  • attest - 証明する

    at-(〜に対して) + test(証言する)。

-mony 【状態、結果、〜に由来するもの】

名詞を作るラテン語由来の接尾辞。

  • ceremony - 儀式

    ラテン語 caerimonia (神聖さ、儀式)。

  • harmony - 調和

    ギリシャ語 harmonia (調和)。

  • acrimony - とげとげしさ

    ラテン語 acrimonia (鋭さ < acer 鋭い)。

  • matrimony - 結婚(状態)

    ラテン語 matrimonium < mater (母)。母親になる状態。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random