大学〜一般レベル

attest

/əˈtɛst/
【競争する;競争】
法律一般
語源
ラテン語の attestari (証拠によって証明する、証言する) が由来である。
at- (ad-「〜へ、〜について」) + testari (証言する、証明する < testis 証人)。

「(〜について)証言する」が原義。何かが真実であることを「証明する」「立証する」、あるいはその「証拠となる」、法廷などで「証言する」といった意味で使われる。testify (証言する) や testament (遺言、契約) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • I can attest to the fact that he is an honest and hardworking individual.(私は、彼が正直で勤勉な人物であることを証明できる。)
語幹

at- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞 ad- が後ろの音の影響で変化した形。

  • attend - 出席する

    at-(〜へ) + tend(伸ばす)。

  • attract - 引きつける

    at-(〜へ) + tract(引く)。

  • attribute - 〜のせいにする

    at-(〜へ) + tribute(割り当てる)。

test 【証人、証言する】

ラテン語 testis (証人)、testari (証言する) に由来する語幹。

  • testify - 証言する

    test(証人) + -ify(〜化する)。

  • testimony - 証言

    test(証人) + -mony(状態、証拠)。

  • protest - 抗議する

    pro-(前に) + test(証言する)。公に宣言する。

  • contest - 競争する;競争

    con-(共に) + test(証言する、呼び出す)。証人を呼び出して争う。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random