中学レベル
requirement
/rɪˈkwaɪərmənt/
【動き】
語源
動詞 require (要求する、必要とする) に、行為や結果、または要求される物を示す名詞接尾辞 -ment が付いた形である。
require はラテン語 requirere (探し求める、要求する) が由来である。
これは re- (強意または再び) + quaerere (求める、尋ねる) から成る。
「強く求められること」や「必要とされること・もの」、つまり「要求、必要条件」を意味する。
require はラテン語 requirere (探し求める、要求する) が由来である。
これは re- (強意または再び) + quaerere (求める、尋ねる) から成る。
「強く求められること」や「必要とされること・もの」、つまり「要求、必要条件」を意味する。
語源のつながり
例文
- A university degree is a basic requirement for this particular professional position.(この特定の専門職には、大学の学位が基本的な必要条件である。)
語幹
re- 【再び、後ろへ、強意】
ラテン語由来の接頭辞。
quir 【求める、尋ねる】
ラテン語「quaerere」(求める、尋ねる) に由来する語幹。(quire, quest など形を変える)
-
require - 要求する、必要とする
re-(強意) + quaerere(求める)。
-
inquire - 尋ねる、調査する
in-(中に) + quaerere(尋ねる)。内部について尋ねる。
-
acquire - 得る、習得する
ad-(〜へ) + quaerere(求める)。求めて自分のものにする。
-
conquer - 征服する
con-(完全に) + quaerere(求める)。完全に手に入れる。
-
request - 要請、依頼
re-(再び、強意) + quaerere の過去分詞 quaesitus。強く求められたこと。
-
question - 質問
quaerere の過去分詞 quaestus + -io。尋ねること。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 1 | 0 |