大学〜一般レベル

prerequisite

/priˈrɛkwəzɪt/
【亜硫酸塩】
教育一般
語源
pre- (前に、あらかじめ) + requisite (必要条件、必要な) から成る。
Requisite はラテン語の requisitus (求められた、必要とされた)、動詞 requirere (探し求める、要求する、必要とする) の過去分詞形 < re- (強意または反復) + quaerere (尋ねる、求める)。

何かを行うためや、次の段階に進むために「あらかじめ必要とされる」条件や資格、科目を指す。
語源のつながり
例文
  • A basic understanding of algebra is a prerequisite for this advanced math class.(代数学の基礎的理解が、この上級数学クラスの必須条件である。)
語幹

pre- 【前】

ラテン語「prae」(前に) に由来する接頭辞。

  • predict - 予測する

    pre-(前) + dict(言う)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前) + fix(付ける)。

  • prepare - 準備する

    pre-(前) + par(準備する)。

re- 【再び、後ろへ、反対、強意】

ラテン語「re-」(再び、後ろへ) に由来する接頭辞。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • require - 要求する

    re-(完全に) + quire(求める)。

  • request - 要請する

    re-(完全に) + quest(求める)。

quis 【求める、尋ねる】

ラテン語「quaerere, quaesitus」(求める、尋ねる) に由来する語幹。

  • require - 要求する

    re-(完全に) + quire(求める)。

  • inquire - 尋ねる

    in-(中に) + quire(求める)。

  • request - 要請する

    re-(完全に) + quest(求める)。

  • acquire - 習得する

    ac-(〜へ) + quire(求める)。

  • exquisite - 精巧な、素晴らしい

    ex-(外へ) + quis(求める) + -ite → 探し求められたもの。

-ite 【〜に関連するもの、〜の一部】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • exquisite - 精巧な、素晴らしい

    ex-(外へ) + quis(求める) + -ite → 探し求められたもの。

  • granite - 花崗岩

    granum(粒) + -ite → 粒状の岩石。

  • sulfite - 亜硫酸塩

    sulfur(硫黄) + -ite。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random