大学〜一般レベル
provisional
/prəˈvɪʒənəl/
【地域の】
語源
ラテン語の providere (予見する、準備する) から派生した provisio (予見、配慮、準備、条件、provision- の形) + 形容詞語尾 -al から成る。
将来の確定的な決定や状況に「備えて」一時的に設けられる、という意味合いから、「仮の」「臨時の」「暫定的な」という意味を表す。provisional government (臨時政府)。
将来の確定的な決定や状況に「備えて」一時的に設けられる、という意味合いから、「仮の」「臨時の」「暫定的な」という意味を表す。provisional government (臨時政府)。
語源のつながり
例文
- He was issued a provisional driver's license while his main application was processed.(彼の本申請が処理されている間、彼は仮の運転免許証を発行されました。)
語幹
pro 【前に、〜のために】
ラテン語 pro (前に、〜のために) に由来する接頭辞。
vis 【見る】
ラテン語 videre (見る) の過去分詞 visus に由来する語幹。
-ion 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞 (-tion, -sion)。
-
provision - 備え、供給、規定
pro-(前に) + vis(見る) + -ion(こと)。前もって見越して備えること。
-
vision - 視力、未来像
vis(見る) + -ion(こと)。
-
action - 行動
act(行う) + -ion。
-
discussion - 議論
discuss(議論する) の名詞形 (-sion)。
-
decision - 決定
decide(決定する) の名詞形 (-sion)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |