高校レベル
preliminary
/prɪˈlɪməˌnɛri/
【現代の、同時代の】
語源
ラテン語の prae- (前に) + limen (敷居、入り口、境界、limin- の形) + 形容詞語尾 -ary から成る。
家に入る「敷居の手前」というイメージから、本格的な議論や活動、試験などの「前に行われる」「予備的な」「準備の」という意味を表す。preliminary results (速報結果、暫定結果)。
家に入る「敷居の手前」というイメージから、本格的な議論や活動、試験などの「前に行われる」「予備的な」「準備の」という意味を表す。preliminary results (速報結果、暫定結果)。
語源のつながり
例文
語幹
pre 【前に、以前に】
ラテン語 prae (前に) に由来する接頭辞。
limin 【敷居、境界】
ラテン語 limen, liminis (敷居、境界) に由来する語幹。
-
limit - 制限、限界
ラテン語 limes, limitis (境界、道) から。limen と関連。
-
eliminate - 排除する
e-(外へ) + limin(敷居) + -ate。敷居の外へ出す。
-
subliminal - 潜在意識の
sub-(下に) + limin(敷居=意識) + -al。意識の境界の下の。
-ary 【〜に関する、〜の場所】
形容詞や名詞を作る接尾辞。
-
necessary - 必要な
necess(必要) + -ary。
-
voluntary - 自発的な
volunt(意志) + -ary。
-
contemporary - 現代の、同時代の
con-(共に) + tempor(時) + -ary。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |