大学〜一般レベル

pedantic

/pəˈdæntɪk/
【詩的な】
一般教育
語源
イタリア語の pedante 「教師、学者ぶる人」(上記 pedant と同源)から派生した形容詞である。

些細な規則や知識に過度にこだわり、それを「ひけらかす」ような、「学者ぶった」「衒学(げんがく)的な」態度を表す。
語源のつながり
例文
  • His pedantic speech bored everyone with endless trivial details.(彼の学者ぶった演説は些細な詳細ばかりで皆を退屈させた。)
語幹

ped 【子供】

ギリシャ語「pais」(子供) に由来する語幹。

  • pediatric - 小児科の

    ped(子供) + iatric(医療の)。

  • pedagogy - 教育学

    ped(子供) + agogos(導く) + -y(学問)。

  • encyclopedia - 百科事典

    enkyklios paideia (円環の教育)。

ant 【人(接尾辞)】

行為者や状態を示す名詞を作る接尾辞。

  • servant - 使用人

    serve(仕える) + -ant。

  • assistant - 助手

    assist(助ける) + -ant。

  • applicant - 応募者

    apply(応募する) + -ant。

-ic 【〜の、〜に関する】

名詞や語幹から形容詞を作る接尾辞。

  • academic - 学術的な

    academy(アカデミー) + -ic。

  • dramatic - 劇的な

    drama(劇) + -ic。

  • poetic - 詩的な

    poet(詩人) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random