大学〜一般レベル
petulant
/ˈpɛtʃələnt/
【遠い】
語源
ラテン語の形容詞 petulans (ずうずうしい、生意気な、けんか早い) に由来する。
これは、ラテン語で「襲う、求める、ねだる」を意味する動詞 petere の語幹 pet に関連し、「性急に求める、すぐに攻撃的になる」性質を表すと考えられる。接尾辞 -ant (-ans) が付いている。些細なことで怒ったり不機嫌になったりする様子を指す。
これは、ラテン語で「襲う、求める、ねだる」を意味する動詞 petere の語幹 pet に関連し、「性急に求める、すぐに攻撃的になる」性質を表すと考えられる。接尾辞 -ant (-ans) が付いている。些細なことで怒ったり不機嫌になったりする様子を指す。
語源のつながり
語幹
pet 【求める、探し求める、襲う】
ラテン語「petere」(求める、探し求める、襲う) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |