高校レベル
petticoat
/ˈpɛtiˌkoʊt/
【コーティング、上塗り】
語源
petty (ペティ、「小さい、些細な」) と coat (コート、「上着」) を組み合わせた言葉である。
petty はフランス語の petit (小さい) に由来。元々は「小さなコート」を意味し、男性用の上着や女性用の短いジャケットを指した。後に、スカートの下に着用する下着の一種「ペチコート」を指すようになった。
petty はフランス語の petit (小さい) に由来。元々は「小さなコート」を意味し、男性用の上着や女性用の短いジャケットを指した。後に、スカートの下に着用する下着の一種「ペチコート」を指すようになった。
語源のつながり
例文
- In the Victorian novel, she wore a lace-trimmed petticoat under her dress.(ビクトリア朝の小説で彼女はドレスの下にレース飾りのペチコートを着ていた。)
語幹
petty 【小さい、ささいな】
フランス語 petit (小さい) に由来。
-
petty cash - 小口現金
petty(小さい) + cash(現金)。
-
petit four - プチフール(一口サイズの菓子)
フランス語 petit(小さい) + four(オーブン)。
-
petite - (女性が)小柄で可愛らしい
フランス語 petit の女性形 petite から。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |