中学レベル

muscular

/ˈmʌskjələr/
【人気のある、大衆の】
医学一般
語源
名詞 muscle (筋肉) に、形容詞を作る接尾辞 -ar (〜の、〜に関する) が付いた形。

muscle はラテン語の musculus に由来し、これは mus (ネズミ) の指小形(小さいものを示す形)で、「小さなネズミ」を意味する。上腕二頭筋などが動く様子が、皮膚の下でネズミが動いているように見えたことから名付けられたとされる。したがって、muscular は「筋肉の」または「筋肉が発達した」という意味になる。
語源のつながり
例文
  • The weightlifter had a very muscular physique from years of dedicated training.(その重量挙げ選手は、長年の献身的なトレーニングにより、非常に筋肉質な体格をしていた。)
  • Muscular dystrophy progressively weakens the muscles, affecting mobility over a long time.(筋ジストロフィーは徐々に筋力を低下させ、長期間にわたり可動性に影響を与える。)
  • The blacksmith's muscular forearm was covered in soot from years of working with fire and metal.(鍛冶屋の筋肉質な前腕は、長年火と金属を扱ってきたため、すすで覆われていた。)
  • A heart attack can damage the myocardium, the muscular tissue of the heart.(心臓発作は、心臓の筋肉組織である心筋に損傷を与える可能性がある。)
語幹

muscle 【筋肉】

ラテン語「musculus」(小さなネズミ、筋肉) に由来する語幹。筋肉の動きがネズミに似ていることから。

  • musculature - 筋肉組織

    muscle(筋肉) + -ature(構造)。

  • intramuscular - 筋肉内の

    intra-(内部の) + muscle(筋肉) + -ar。

-ar 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • solar - 太陽の

    sol(太陽) + -ar。

  • lunar - 月の

    luna(月) + -ar。

  • popular - 人気のある、大衆の

    popul(人々) + -ar。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random